水引のクリスマスリースWS もうお正月もとっくに過ぎたのにまだクリスマスの話題デス(笑) 先月、大嘗宮を見に行ったあと丸の内のKITTEにツリー見学に行ってきたのね。 私は目が悪いので今年のツリーはシンプルやなぁって思ってたらなんと水引で出来てた。 このボールになった水引が飾られてて色んな色に変化していくのね。 で、ちょうど着いた時に水引の… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月06日 続きを読むread more
埴輪を作ったよ! 前に甥っ子が宮崎の西都原古代生活体験館で埴輪作ったのをみて 作ってみたい衝動にかられ こないだ宮崎帰った時に友達を無理矢理誘って行ってきたよ。 いやー楽しかったよ。めっちゃ楽しかったよ。 まず受付で340円で粘土購入。安っ! これで1~2個。がんばって3個できるらしい。 棒状に伸ばしてわっかを作って上に重ねていく… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月12日 続きを読むread more
深堀隆介展 行ってきた♪ 友達に「金魚見に行こう」と誘われみやざきアートセンターに行ってきた。 全然知らなかったけど、金魚画家の深堀さん、金魚は絵なのにめっちゃリアルでスゴイ。 升をはじめ色んなものの中に描かれているんだけど 透明樹脂を乾かす→ひれ→樹脂→胴体→樹脂→鱗→樹脂 って重ねているみたいでめっちゃ時間のかかる作業。 なので… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月22日 続きを読むread more
初めてのふるさと納税 何年も前から気にはなってたけどなかなかやらなかったふるさと納税。 随分前に研究してて宮崎牛か宮崎はまゆうポークの詰め合わせを狙ってたんだけど 手続きが面倒そうでそのままになり忘却の彼方w 去年の年末に友達とたまたまそんな話になり 「やってないの???」とものすごく驚かれた。 やってるのが普通なのかしらねぇ。 そし… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月07日 続きを読むread more
サンドブラストのグラス 今年もサンドブラスト体験やってきました。 そして今年は仲間が一人増えて5人で。 二回目になると余裕が出てきます(笑) 普通にワイワイしてたんだけど 作業が始まったら誰もしゃべらないので先生が 「急に静かになった」って驚いてた。 まぁあれだけうるさいのが静かになるとねwww で、私は、去年やりたかったけどどのくら… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月10日 続きを読むread more
注染 染め体験 ずっと染め体験したいねーって言っててようやく叶った~。 そしてできたのがコレ↓ めっちゃ可愛い手ぬぐいができました! 染め工房についてまずビデオで勉強。 そして実践。 まず、染めないとこに糊づけ。 既に何枚かインストラクターがしていたんで代表のみで全員ができなかったのが残念。 おが屑をつけて つけて…… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月28日 続きを読むread more
ワークショップのお手伝い 私がカルトナージュでお世話になっている先生と 松尾捺染さんの企画でワークショップを開催することになったのでお手伝い。 そして受講。 同じクラスの人を固めてくれたからか、 午前中、WS受講時のお手伝いがクラスの人で 午後、私のお手伝い時がクラスの人たちで。 もちろん、通りすがりの人も参加できたんで その方々がいらした… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月13日 続きを読むread more
ディズニーリゾート ニューイヤーズ・イヴ 2017-2018 今年も友達のおかげでディズニーランドで年越ししました! 年末年始、10℃くらいだったのに、31日だけは最高気温6℃。 しかも前日まで傘マークついてるしでどうなることかと思ったけど そんなに寒くなく過ごせました。 毎年、アーリーオープンで少し早く開園するけど 今年はずーっと喋っていたんでアナウンスも聞こえてなかったし… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月05日 続きを読むread more
一万人の第九 楽譜入れ 【カルトナージュ】 今年も参加できました、一万人の第九。 私は東京クラスが開設された年からの参加だけど、 いつの間にか全国に教室が広がり、 北海道から沖縄まで各地に教室ができ、 なんと41クラス! しかも今年は第九のみだけどライフ配信もあり時代を感じます。 今年は35周年ってことでなにかするのかと思ったけど 意味が分からないゲスト… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月08日 続きを読むread more
サンドブラストでコップ作り なんかないかなぁ?って探していた時にたまたま目に入ったサンドブラスト。 そのHPの載ってたグラスがめっちゃ可愛くて欲しくなったので 友達誘って行ってきた~♪ 柄は教室で用意してくれているけど なんとなくイニシャルかなぁとかいろいろ検索してたら 私の大好きな不思議の国のアリスの白ウサギを発見! しかもありがたいことに無… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月04日 続きを読むread more
江戸切子の日 無料体験 今年も江戸切子のお皿づくり。 150限定×2日 だったんだけど 1日目、12時半で受け付け終了。 2日目、土曜日できなかった人も流れてなんと11時前に終了。 今の梅屋敷に移って5回目らしいんだけど毎年増え続けてるとおっしゃってました。 そして、外国人観光客が何組か。 無料だし、日本を体験できていいですなー… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月03日 続きを読むread more
江戸切子でぐい飲み作成 今度は江戸切子体験。 ぐい飲みです。頑張った末、こんな感じに個性的な作品ができました。 赤・黒・青から選ぶんだけど、黒は誰も選ばなかったんでここはひとつ黒でもと思ったんだけど線が見えにくそうで却下。 というより説明ほぼ無しでいきなり開始。 というより勝手にやってください的な放置。 凄いなぁ…。 先ず、グラスにひか… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月17日 続きを読むread more
和紙作り 再挑戦! 5年ほど前に王子の「紙の博物館」でやったことある和紙作り。 友達からやりたいと誘われて今度は 日本橋の小津和紙さんへ。 店内、ものすごい量の和紙が販売されてて じっくりみる予定はなかったんだけどカルトナージュで使えそうな素敵なものもあったんで 今度じっくり見に行こうと思います。 先ずビデオで歴史等の勉強。 なん… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月16日 続きを読むread more
博物館でお花見を たまたま駅のホームに貼ってあったポスター。 『博物館でお花見を』 東京国立博物館で桜を題材にした展示が行われて 園庭の桜も解放&ライトアップするってあったんで 行ってきました、トーハクへ。 初めて来ました。 とんでもなく広い博物館なんですね。 いろんな展示物があって、桜関係はちゃんと解説に桜マークがついてて… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月03日 続きを読むread more
カワ(・∀・)イイ!! 誕生日ケーキ 週末、友達の誕生会に行ってきた。 13の月の暦 を教えてくれた友達。 参加者もみんなその繋がり。 なので、教えてもらったときからもう10年くらい経つけど 今まで出会えてなかった類似Kinさんと初ご対面。 でもその方とは2か月くらい前にFace Bookでお友達になったばかり(笑) なんとまぁ! 参加者が… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月21日 続きを読むread more
ディズニーリゾート ニューイヤーズ・イヴ 2016-2017 あけましておめでとうございます。 今年も友人のおかげでディズニーリゾートで年越しができました。 ほんと感謝です。 さて。 毎年アーリーオープンで30分早く入れるのに 今年は5分前オープン。 なんか準備に手間取ったんでしょうか? 開園後すぐパレードの場所取り。 目指すは毎年恒例のベンチ席。 今年はなんかだベン… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月04日 続きを読むread more
宇宙と芸術展 森美術館で開催されている「宇宙と芸術展」に 友達に誘われて行ってきた~♪ 昔の人たちがどのように宇宙を見てきたか。 うーん。 内容は難しくてわからなかったけど、展示物は面白かった。 最初の写真は展示後半に登場するロケットなんだけど 何分の何サイズなのかなぁ? 実際のサイズからすると相当小さいんだけど、展示物… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月29日 続きを読むread more
ジブリの大博覧会 ジブリ作品大好きなので絶対行きたいと思いつつ 夏休み開催だしなぁ、人気者なのでいつ行っても多いだろうなぁ。 ってすっかり忘れてたらもう今週末で終わってしまうことに気がづいたので 行ってきた~。 入ってずぐ、カフェのカウンターの中にいる巨大トトロ。 同じ身長くらいあったので相当大っきい。 そんで、奥の部屋の入口隅、陰に… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月09日 続きを読むread more
革小物 ワークショップ 友達に誘われて行ってきたワークショップ。 土屋鞄さん主催の革のキーケース作成。 自己満足だけどとてもきれいにできました。 作ってみたいという気持ちがあったんだけど 道具がねぇ~…。 キーケースは全く使い道がないんだけど 体験できるのならって。 まず、パーツの色を選択。 最終日だったので希望の赤はなかったけど … トラックバック:0 コメント:0 2016年08月30日 続きを読むread more
江戸切子 初挑戦! ネットで情報収集していた時に何気に目に飛び込んできた 「江戸切子の日 無料体験教室」 の文字! この文字だけで楽しそうな雰囲気が漂ってきて どーしてもやりたい!けど一人じゃなぁってことで 友達誘って行ってきました~。 そんで出来上がったのがコレ。 いい感じ~。 10時スタートで、先着順で、15時までだけどお皿が… トラックバック:2 コメント:0 2016年07月04日 続きを読むread more
シンデレラの世界展 日比谷公園内の日比谷図書文化館で開催されてた 『シンデレラの世界展~アメリカに渡ったシンデレラストーリ―』に行ってきた~。 今日、6/22が最終だったので 間に合って良かったデス。 日比谷公園と言えば、野外コンサートと、 冬に白鳥の噴水に氷柱がってニュース映像しか知らなかったけど 立派な図書館があるんですね。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年06月22日 続きを読むread more
渋谷の街で蛍鑑賞 急に思い立った。 東京で蛍が見れる場所ってあるのかと。 そしたら、あるじゃないですか。渋谷で、無料で(笑) 渋谷区ふれあい植物園 という、渋谷区の施設で毎年行ってるらしいイベント。 まったく知りませんでした。 会場ついてみるととんでもない長蛇の列。 皆さん、よくご存じで。 私たちの後ろがアメリカ人… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月20日 続きを読むread more
ディズニーシー 15周年 "ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ" スペシャルナイト 15周年の前夜祭、 ディズニーシー 15周年 "ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ" スペシャルナイト (Tokyo Disney sea 15th Anniversary:The year of Wishes Special night) に行ってきました~~~! 19:00~22:30までの短い時間でしたががっつり楽しむことが… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月18日 続きを読むread more
CAT ART 美術館 開催を告知するポスターに魅かれて行ってまいりました、 CAT ART 美術館。 有名な「青い耳飾りの少女」が少女が…猫! ただ面白そう!ってだけで行ったけど、 予想以上に面白かったです。 ちなみに作者はフェルネーコさんだそうです(笑) (フェルメールにかけてる) 会場に展示されている作品はどれも見たことのあ… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月07日 続きを読むread more
ディズニーリゾート ニューイヤーズ・イヴ 2015-2016 あけましておめでとうございます。 今年も参加できました、ニューイヤーズ・イヴ!! 去年はシーで年越しをしたので今年はランドで。 ランド→シー→ランドと来ました。 来年はどっちで年越しかな?って行けるのか?! でもランドの方が慣れ親しんでいるのかやっぱりランドが楽しい♪ カウントダウンも楽しー。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年01月05日 続きを読むread more
大阪の街を眺めてみる あべのハルカス。 急に展望台に行ってみようと初めてその界隈に行ってみる。 通天閣も、あのタワーが見えたので行きたかったんだけど 場所がわかったので次回にとっておくことにして とりあえず展望台を目指す! 天気が良かったので見晴らしはとても良い! でも全面ガラス…。 冬なのに暑い…。そして眩しい…。 まず、大… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月14日 続きを読むread more
今年も神戸ルミナリエ 今年もルミナリエと一万人の第九の開催が重なってくれたので 本番が終わった後に行ってきた。 元町駅を出てとんでもない列に驚く。 今まで列に並ぶまでにこんなに長かったことがないってくらい。 でも、遠いだけで止まることもなくひたすら歩く。 すると前方に煌々とルミナリエの光が。 なーんだ、今年はすぐ着いたなと思っ… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月10日 続きを読むread more
猫の街 谷中 猫好きな友達が「ここに行きたい」ってメールくれて 初めて行ってきました、猫の街に。 今まで犬、兎、鳥、ハムスターと色々飼ってたけど 猫はないのでいまいち猫との距離感がわからないので 猫好きな人と行けば何かがわかるかもしれない! 日暮里駅に向かって谷中、根津と回るお散歩スタート。 日暮里は日暮里繊維街しか行ったこと… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月02日 続きを読むread more
ミニ着物を作ろう ワークショップ 日本文化を海外に発信しよう!としている会主催で ミニ着物を作ろうとお誘いがあったので行ってきました。 情報は、「ミニ着物を作る」としか聞いていなかったけど 基本、工作が大好きなのとちょっと面白そうだから行ってみた。 まず、キットとテキストが配られこれを使って作る。 不織布です。 これを、本物の着物と全く同じ工程で… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月02日 続きを読むread more
宮崎いろいろ食べ物 今回久しぶりに宮崎に帰るにあたって 知らない事がたくさん増えてて驚いた。 って、毎回帰るのになぜか2~3年毎になってきてるんだよね…。 毎年帰りたいとは思ってるけど気がつくと1年過ぎてるみたいな(笑) さて、そんなことはさておき。 夏は暑いし台風来るしと思って避けてたんだけど 去年食べた富良野メロンが食べたくて、… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月28日 続きを読むread more